■公演中

六月大歌舞伎
劇場:歌舞伎座
日程:6月2日(月)~27日(金) 休演日10日、19日
時間:昼の部 午前11時~
※「寺子屋」、涎くり与太郎のお役にて出演致します。
詳細は歌舞伎美人HPにてご覧くださいませ。
■今後の公演

終了した公演
■2025年

超歌舞伎 〈CHO-KABUKI〉Powered by IOWN
『今昔饗宴千本桜 Expo2025 ver.』
場所:EXPOホール「シャインハット」
(大阪・関西万博会場内)
日時:2025年5月24日(土) 16:30~
5月25日(日) 14:00~
※青龍の精のお役にて出演致します。
※公演の詳細はNTTオフィシャルサイトをご覧ください。
※「バーチャル万博 」オンライン視聴はこちら
※ ニコニコ生放送」はこちら

第三十八回
四国こんぴら歌舞伎大芝居
劇場:金丸座(旧金毘羅大芝))
日程:4月4日(金)~20日(日) 休演日10日
時間:11時~/15時半~
第一部 一、「毛谷村」
二、「魚屋宗五郎」
第二部 一、「蜘蛛の拍子」
二、「らくだ」
※毛谷村、魚屋宗五郎、らくだに出演致します。
詳細は歌舞伎美人HPにてご覧くださいませ。

大阪国際文化芸術プロジェクト
「立春歌舞伎特別公演」
劇場:松竹座
日程:2025年2月1日(土)〜16日(日) 休演日7日
時間:夜の部 16時15分
※夜の部「義経千本桜」、土佐坊正尊のお役にて出演致します。
詳細は歌舞伎美人HPをご覧くださいませ。

寿 初春大歌舞伎
劇場:歌舞伎座
日程:1月2日(木)~1月26日(日)
時間:昼の部 午前11時~
※昼の部「寿曽我対面」八幡三郎のお役、
「陰陽師」海老のお役にて出演致します。
詳細は歌舞伎美人HPにてご覧くださいませ。
■2022年

猿若町発祥180年記念
平成中村座 「十月大歌舞伎」
劇場:平成中村座
日時:2022年10月5日(水)〜27日(木)休演日11日(火)、17日(木)
第一部 午前11時~
第二部 午後3時45分~
※第一部 「幡随長兵衛」、第二部「唐茄子屋」に出演致します。
詳細は歌舞伎美人HPをご覧くださいませ。


超歌舞伎2022 Powered by NTT
「永遠花誉功」(とわのはなほまれのいさおし)
劇場:博多座
2022年8月4日(木)~8月7日(日)
午前11時~/午後3時30分~
劇場:御園座
2022年8月13日(土)~8月16日(火)
午前11時~/午後3時30分~
【本公演】
一、超歌舞伎のみかた
二、萬代春歌舞伎踊 (つきせぬはるかぶきおどり)
真柴秀康 中村獅童
出雲の阿国 初音ミク
奴國平 澤村國矢
女奴お蝶 中村蝶紫
三、永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)
金輪五郎今国 中村獅童
苧環姫 初音ミク
金輪小五郎陽国 小川陽喜
蘇我入鹿 澤村國矢
定 高 中村蝶紫
※小川陽喜出演は、博多座は8月6、7日、御園座は8月13、14日となります。
※詳細は超歌舞伎公式HP または博多座HP、御園座HPをご覧くださいませ。


超歌舞伎2022 Powered by NTT
永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)
劇場:新橋演舞場
2022年8月21日(日)~9月3日(土)
午前11時~/午後3時30分~
劇場:南座
2022年9月8日(木)~9月25日(日)
午前11時~/午後3時30分~
【本公演】
一、超歌舞伎のみかた
二、萬代春歌舞伎踊 (つきせぬはるかぶきおどり)
三、永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)
【リミテッドバージョン】
8月23日(火) 31日(水)於:新橋演舞場
9月9日(金) 18日(日) 24(土)於:南座 いずれも午後3時30分~
一、永遠花誉功
※リミテッドバージョンでは主演を勤めさせて頂きます。
※小川陽喜出演は、東京公演は全日程、南座公演は8月8日~11日となります。
詳細は超歌舞伎公式HPまたは歌舞伎美人HPをご覧くださいませ。


中村いてう後援会設立記念
「歌舞伎舞踊公演」
劇場:恵那文化センター大ホール
日程:2022年5月29日(日)
演目:一、かぶきのトリセツ
二、茶壷
チケット料金:全席指定 2,500円
詳細はこちらをご覧ください。
主催 公益財団法人 恵那市文化振興会

超歌舞伎 Supported by NTT
永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)
劇場:幕張メッセイベントホール
日程:2022年4月29日(金)、30日(土)
時間:13時~/16時~
※蘇我入鹿役にて出演致します。
詳細は超歌舞伎公式サイトをご覧くださいませ。
※公演終了後のレポートはニコニコ超会議公式HPこちらに掲載されております。

渋谷・コクーン歌舞伎 第十八弾
「天日坊」
劇場:Bunkamuraシアターコクーン
日程:2022年2月1日(火)〜26日(土)
(休演日)7日(月)、17日(木)
演出・美術:串田和美
脚本:宮藤官九郎
※山影玄蕃役で出演致します。
詳細は歌舞伎美人HPまたはBunkamura公演特設HPをご覧くださいませ。

壽初春大歌舞伎
劇場:歌舞伎座
日程:2022年1月2日(日)~1月27日(木)
時間:第一部 午前11時~
一、「一條大蔵譚」
二、「祝春元禄花見踊」
第一部「祝春元禄花見踊」、男伊達にて出演致します。
詳細は歌舞伎美人HPにてご覧くださいませ。
■2021年

十二月大歌舞伎
劇場:歌舞伎座
日程:12月1日(水)~12月26日(日)
時間:第二部 午後2時30分~
一、「男女道成寺」
二、「ぢいさんばあさん」
※第二部「ぢいさんばあさん」、石井民之進役にて出演致します。
詳細は歌舞伎美人HPにてご覧くださいませ。

九月南座超歌舞伎
劇場:南座
日時:2021年9月3日(金)~26日(日)(休演日)13日(月)、21日(火)
時間:午前11時~/午後3時30分~
【リミテッドバージョン公演】
日程:9月5日、7日、10日、14日、17日、24日 計6回
時間:いずれも午後の部 午後3時30分~
※リミテッドバージョンは上記配役にて『御伽草紙戀姿絵』を上演します
※澤村國矢は本公演及び、リミテッドバージョンに出演いたします。
詳細は歌舞伎美人HPまたは南座超歌舞伎公式HPをご覧くださいませ。

尾上松也 歌舞伎自主公演「挑むVol.10〜完〜」
新作歌舞伎「赤胴鈴之助」
劇場:本多劇場
2021年8月13日(金)〜22日(日)(休演日)16日(月)、19日(木)
演出・振付:尾上菊之丞 脚本:戸部和久
出演: 赤胴鈴之助・平親王将門・金野鉄之助 尾上松也
さゆり 中村莟玉
瀧夜叉姫 市川蔦之助
母おすず 尾上徳松
凸山凹之助 尾上隆松
凹田凸衛門 尾上まつ虫
銀髪鬼 尾上菊次
千葉周作・平賀源内 澤村國矢
竜巻雷之進 生田斗真
千葉周作・平賀源内の二役にて出演致します。
詳細は挑む公式HPをご覧くださいませ。

市川弘太郎 歌舞伎自主公演
「不易流行 遅ればせながら、市川弘太郎の会」
劇場:東京建物 Brillia HALL (豊島区立芸術文化劇場)
日程: 2021年7月31日(金)~8月1日(日)
演目: 三代猿之助四十八撰の内 義経千本桜
1,「吉野山」
2,「川連法眼館の場」
※亀井六郎をつとめさせていただきます。
公演の詳細は公演特設ページをご覧ください。